
ギターは相棒、大切に扱え
カナル牧野は中年と言う年齢に足を踏み入れれた時代の話しだ。
名前は忘れたが学生ギタリストが、ギグの出来事の泣き言を語っていた。
学ギタ君は、他のギタリストから「そのギター弾かせてよ」と言われて快く応じたが、相手のギタリストはひとしきり学ギタ君のギターを弾くと、床の上にベタッと置いたそうだ。
当日は雨で会場の床は結構泥で汚れていたそうで、そのうえ相手はギターを脇に押しやる時に、足で押してズルズルと引き擦ったのでギターのバックは粗目サンドペーパーで擦った様な傷が付いてしまったんだと。
自分もよくギターを他人と交換して遊んだりすることはしていたので、この話しにはビックリした。
人のギターを借りておいて、そんな扱いするか?
横で聞いていた塚田がその時、意味深なアドバイスをしたのが強く印象に残っている
「学ギタ君よ、ギターは大切な彼女と同じなんだ。オマエ自分の彼女を人に触らせたりしないだろ。親友にだって貸しちゃダメだぞ」
塚田の言葉に普段無口な新稲が捕捉を加えたが、その話は少々笑ってしまった。
「シリコンクロスもだぞ。貸した奴がトイレで手を洗わない奴かも知れないからな」
でもその手で使われたクロスでマイギターをごしごし拭くのも確かにいやだし、鼻糞をほじる癖のあるヤーポン敏夫なんか鼻糞だけじゃなく、クロスを土足床に置いて、砂付きクロスでギターを拭いても平気なやつで、借りたクロスも同じ扱いだった。
話しを戻して、新稲はサウスポーだからギターやベースを取り変えっこすることはなかっただろうけど、新稲も先輩から「ギターを他人に触らせるな」と教えられていた様で、ギターを室内であっても床に寝かせるのはダメだとも言ってたな。
自分の経験だけだが、ドラマーはこんな突っ込みいれる奴が多かったけど、あの日はドラマーがいなかったので、塚田が突っ込みを入れたんだな。
ギターはエントリーモデルであってもギタリストの相棒なんだから、粗末に扱ったらダメだ。
たとえば自分が若い時にトムソンと言う2万円の安ギターがあったが、普通の学生が2万稼ごうとしたら、当時レートで一日フルバイトで6日働かないとダメなので、乱暴できないと言うオチ。
でもトムソンでギター始めた奴らは全滅したんだけど、トムソン組は比較的ギターを粗末にしていたなと思う。
既に弾ける奴らからトムソンブランドは貶されまくっていたのも原因かも。
